Leeway's Life Log

札幌でWebデザイナーしてます。Mac、ガジェット情報など好きなこと書いていきます。

アクセスアップ ブログ ライフハック

3ステップで簡単に実践!継続してブログを更新するコツを紹介

投稿日:2013年10月11日 更新日:

C789_mbaniokaretakeitai500

継続は力なり。という言葉がありますが、手っ取り早くブログのアクセス数を増やす方法の1つとして、ブログの更新頻度を高めるというのをよく耳にするかと思います。

ブログを継続して更新することは、簡単なことではありませんよね。人によっては、「ブログを書く時間がない!」「ネタがない!」など、いくつか問題があるかと思います。

そこで、いつも私が継続してブログを更新するために、簡単に実践している方法を紹介します。

ブログの更新頻度を高める3つの方法

誰でも出来る簡単な方法なので、ぜひ実践してみてください。

1.メモを取る

小まめにメモを取るようにしましょう。

私は、日々の生活の中で気になることや、これはおもしろいと思ったら、メモを取っておくことにしています。メモを取ったということは、私自身興味がある「内容」なのでブログネタに成り得る可能性が秘めています。

まずは、なにかあったらメモを取る癖をつけておくと良いでしょう。一週間もすればそのメモ帳はネタの宝庫となっているに違いありません。

2.スキマ時間を上手く利用する

スキマ時間を有効活用しましょう。

移動時間や、休憩中などの空いた時間というのは、1日24時間の中でけっこうありますよね。「移動中はひたすら寝たい」「休憩中はゆっくりしたいんだ」それの気持ちすごくわかります。私もかつてはそうでした。

ただ、その時間を有効に使えると、もっと多くの「何か」に使えるということを覚えておいてください。

スキマ時間を上手く利用することによって、大幅にブログの更新を手助けすることが出来るのです!はじめのうちは5分、10分でも大丈夫です。

文章を書き出してみよう

その方法とは「1.メモを取る」で取ったメモを見てください。メモの中からブログに使えそうなネタがあると思います。とりあえずでも構いませんので文章を書き出してみてください。

たった10分という短い時間ですが、1週間続けると70分になります。おそらくブログの記事が1つ出来上がっているのではないでしょうか。もしくは、それに近い状態になっているはずです。

また、この方法には違ったメリットも存在します。一度に文章を書くわけではない=時間が開くために、違った視点で文章を書くことが出来るというのもプラスです。そのときは良いアイディアが思いつかなかったが、時間が開くと閃いたりすることがよくあるものです。

3.少しだけ早く起きる癖をつける

昔から「早起きは三文の徳」という言葉がありますが、朝は1日の中でもっとも脳が活発に働く時間と言われています。いつもより少し早く起きてみませんか。朝の時間に余裕を持つことで、有意義な時間を過ごすことができます。

今回の場合、有意義な時間というのは「ブログを更新する時間」が当てはまります。

ネタの宝庫でブログを更新

「1.メモを取る」「2.スキマ時間を上手く利用する」で書いた、ネタの宝庫となっているであろう、「メモ」や「文章」を見てみてください。ブログを書けそうなネタや、書きかけの文章があるはずです。

きっとブログを更新するための文章が書けるはずです。もちろんこれは自分自身、興味のある内容の文章になっていますので、楽しくブログを更新することが出来るというわけです。

要点をまとめると

  1. 「メモを取る」では、ブログを書き始めるキッカケを作ります。
  2. 「スキマ時間を上手く利用する」では、きっかけから少し発展させて文章を生み出す作業をします。
  3. 「少しだけ早く起きる癖をつける」では、自分の興味のあるネタや文章が、ある程度出来上がっている状態です。

あとは文章を繋げたり、肉付けをしていきます。文章が完成したらブログを更新してしまいましょう。このサイクルを続けると慣れてきて、非常に効率よくブログを更新することが出来るようになってきます。

最後に

いかがでしたでしょうか。この方法は私がいつも実践している方法の1つです。現在、趣味のブログなどいくつか書いておりますが、1日2,3記事は更新することができております。

5分や10分という短い時間ですが、それを有効活用し継続することによってブログの更新も継続することが出来きるよになります。

ブログの更新だけでは、勉強などにも使える方法なので、時間を上手く使えてない方はぜひ試してみてください。

スポンサーリンク

-アクセスアップ, ブログ, ライフハック

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

関連記事

プログラマーに多い!ITドナドナの意味について体験談を元に解説

ITドナドナという言葉を最近になって知ったのですが、言葉を知らないだけで意味を聞いたらすぐにわかりました。 会社にいたあの人達はITドナドナだったのか!そう思いました。 私自身IT関連の中小企業に7年 …

仕事をするうえで携帯電話が必要ではない理由

  「携帯電話依存症」という言葉が存在しているほど、生活をする上で、携帯電話というツールはすばらしいアイテムであることは間違いない。   しかし、私は必ずしも、携帯電話が仕事をする …

給料が上がらない!一体、給料はどうやって決めているのか?

もっと給料を上げてほしい。 あなたは自分の給料に満足をしていますか? 僕たちはいつまでこんな働き方を続けるのか? (星海社新書) posted with カエレバ 木暮 太一 講談社 2012-04- …

ブログのアクセスアップを考える!10月の月間PV数は「一応」先月の13倍になったポイント

こんにちは!Leewayです。 ブログを初めておよそ2ヶ月が経ちました。13倍となっていますが、ブログ開設当初はPV数が少ないのでよくあることですね。 今回は今月のPV数を紹介すると共に、なぜ順調にア …

会社を辞めて退職したい人に捧げる。私が退職した本当の理由。

「なんか違う…。オレはこんなことがやりたかったんじゃない…。」 7年間ずっとそう思って働いてきた。 こんにちは、Leewayです。 会社を辞めた理由っていろいろあると思うのですが、どうしてか人が会社を …

@LEEWAY

@leeway

はじめまして。当ブログ管理人のLeewayと申します。
20台後半の元サラリーマンです。現在はフリーで活動中。 書きたいことを自由に書いております。
更新情報などつぶやきますので、よかったらフォローお願いします。


follow us in feedly