先日、札幌初のコワーキングスペースであるGarage labs(ガレージラボ)のイベント「Garage labs Friday Night Vol.4」へ初参加して参りました。
参加したきっかけは「北海道でオススメ!札幌でノマドワークをするのに便利なコワーキングスペース(カフェ)一覧」という記事を書いたことにより、Garage labsの赤沼さんから招待をしていただいたことで参加を決意。
以前から、Garage labsのコワーキングスペースを利用してみたいと思っていたので、喜んで参加してきました。
Friday Nightというイベントは、今回で4回目とのこと。1回目、2回目のレポートは「くすぐる.COM」に詳しく書いてありました。
『ガレージラボフライデーナイト Vol.1』感想まとめ@札幌住むなら行きましょう
『ガレージラボフライデーナイト Vol.2』参加レポート!声に出して読みたい日本語とは?
参加人数は、Facebookページによると42名の参加者が集い、他にも発表者、展示者、メディアやブロガーを含めるとかなりの人数が参加されていました。
会場には軽食(おにぎりなど)もあり、お酒もご用意されており、仕事から直行する方にとってはありがたいです。
私自身こういったイベントに参加するのは初めてで、若干アウェイ感を感じつつも楽しく参加してまりました。レポートを書くなんておこがましい限りですが、せっかくなので書かせてもらいます。
至らない点もあるかと思いますが、紹介させていただきますね。
index
Garage labs Friday Nightとは
まずは、Garage labs Friday Nightとはなんぞや?という方のために、Garage labs Friday Nightの概要を少しご紹介致します。
Garage labs Friday Nightは北海道発のサービス・アプリ・作品の発表と、展示を同時に見ることでき、発表者や展示者といったクリエイターと交流することができるイベントです。毎月、第一週の金曜夜にFriday Nightを行っているそうです。
日時
毎月第一金曜夜 20:00〜23:00
19:00〜20:00 入場+懇親会Part1
20:00〜22:00 発表タイム
22:00〜23:00 懇親会Part2
※入退場自由
場所
Garage labs:地図
対象
北海道発のサービス・アプリ・作品を知りたい一般の方、メディア・ブロガーの方、Garage labs利用者の方。
参加料金
軽食・飲み物代として。
・Garage labs登録者、学生:800円
・一般の方:1,000円
・発表者、展示者、メディア、ブロガーの方:無料(※事前登録制です)
備考などの詳しい内容は、Garage labsのイベントページよりどうぞ!
発表サービスの紹介
発表者は、4名の方がおりました!
まずは赤沼さんの前説からスタート
Garage labsの運営を任されている赤沼さん!
人柄がよく、親切で素晴らしいお方です。赤沼さんの前説からスタートしました。
1人目:神 靖志(COTAN) 起業準備中
発表サービス : みんなで応援隊
URL:http://ouen.cotan.org/ (準備中)
「COTAN」=アイヌ語で村という意味。企業と消費者を繋ぐ素晴らしいアイディアのサービスです。
詳しくはURLを参照。
神さんは、北海道に対する情熱がすばらしく、タイへの渡航回数が多いとのこと!タイ旅行の前にオススメスポットを聞くなら間違いなし!
2人目:阿部 高明 @TeamMOSA2 (ISSHO)
発表サービス : nixi
nixi
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
価格: 無料
URL:http://www.teammosa2.com/nixi/
無料で使用できるiPhoneアプリ!nixiという名前の通り、憎いことを投稿できるSNSです。
「いいね!」の変わりに「憎いね!」ボタンがあります。「憎いね!」ボタンを押しまくりましょう。詳しくはURLを参照。
3人目:田宮 宙比己(Cocominap)
発表サービス : Raimyレイミー(Raimy) 安眠できる雨音アプリ
カテゴリ: ライフスタイル
価格: ¥85
URL:http://cocominap.com/contents/raimy_ja/
「雨の音」がリアルに聞ける素晴らしいアプリ。これ、マジで癒やされました。泣きたいときこれ聞くと泣けるかも。DL必至です。現在15%OFFです。
いつでも雨の音を聞きたいという妻の為に作成したアプリ!しかし現実は、iPhoneアプリを作る変わりにMacを買ってもらうという件はここだけの話。
ちなみに私は、「波の音」のアプリが欲しいです。オネシャス!いや、お願いします!でもMacは買えません。すいません。
4人目:藍 圭介
発表内容 : Web Audio APIで作る各種ウェブ楽器
URL: http://aikelab.net/websynth/、http://aikelab.net/pg01/他
キーボードですぐにギターが引けます。気付いたら5分くらい夢中で遊んでいました。百聞は一見に如かずなので、URLに飛んでみてください。
また、ユニークで面白いプレゼンでした。
Vol.4展示・展示販売
展示は3名の方がおりました!
1人目:篠原 彩花(イロドルハナ)
展示販売 : アクセサリー
URL:https://www.facebook.com/Shino0212
すべて手作りという、可愛いらしい作品です。よくお婆ちゃんに声をかけられるそうです。
2人目:とよかわさとこ(作家)
ブログ : とよかわさとこの活動
飾っている絵は友人に書いてもらったとのこと。展示で本を紹介するには、絵が1番わかりやすいですね。
本の詳細についてはこちらからどうぞ。
![]() |
![]() |
3人目:阿部 由勝(任意団体みらい号(法人申請中) 代表理事&有限会社バンビーノ 代表取締役)
展示販売:ハンドメイドブレスレット・ペンダント・ストラップ・キーホルダーなど
URL:https://www.facebook.com/HandmadeItemShopKas
すべて奥さんの手作りだそうです。
まとめ・感想
Garage labsの皆さん、発表者、展示していた方、お疲れ様でした。
個人的には、刺激をたくさん受けた素晴らしいイベントでした。
Webサービス、アプリ、アクセサリー、書籍、どれもこれも0から創り出すことが出来るというのは本当にすごい!
クリエイターすげぇー!かっけー!と、純粋に感じました。
プログラマーである私は、決められた仕様に沿ったものしか作ったことはなかったんですが、0から始めて、自ら考え、クリエイトするってすごいですね。
次回の「Garage labs Friday Night」は、11月1日(金)19時〜です。発表者、展示・展示販売者、ブロガー・メディア、スタッフなどは募集中だそうです。お問い合わせはこちら。
楽しいイベントでしたので、また都合が合えば参加させていただきたいと思います!