Leeway's Life Log

札幌でWebデザイナーしてます。Mac、ガジェット情報など好きなこと書いていきます。

Mac Mac初心者 WindowsからMac

Macでアプリケーションを強制終了させる方法(やり方)

投稿日:2013年9月14日 更新日:

Mac強制

Macでアプリケーション、プログラムを強制終了させる方法を紹介致します。

WindowsユーザーからMacユーザーになってから戸惑うことの一つが強制終了です。

プログラムっていうものは、厄介なことにフリーズしたりしてしまうものなのです。私も現役のプログラマー時代は、苦労しました・・。お客さんに説明するのが難しいですし。

Windows時代は、おなじみの「Ctrl+Alt+Del」というコマンドを入力すると、プログラムを終了する画面(タスクマネージャー)が起動されましたよね。

Windowsと似たような画面がMacにも存在します。

 

Command+Shift+Esc

コマンドは、「Command+Shift+Esc」というコマンドを入力してください。

Mac強制終了

するとこんな画面が起動します。

あとは、Windowsと同じで、終了したいアプリケーションにカーソルを合わせて「強制終了」ボタンをクリック!

これでアプリケーションが終了されるはずです。

 

強制終了をすると、今まで書いていた文章などは、基本的に消えてしまいますので注意が必要です。

バックアップを行っていない場合は大変ことになりますので、バックアップは頻繁に行いましょう!

 

 

スポンサーリンク

-Mac, Mac初心者, WindowsからMac

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

関連記事

超便利!Macで右クリック一発で指定したファイルすべてをリサイズする方法を紹介

Macユーザーにオススメ!簡単リサイズ方法を紹介致します。 ブログを書いている方は、ブログに写真を載せる際、リサイズをしてからアップする方が多いのではないでしょうか。 いちいちSkitchなどでリサイ …

超簡単!MacでBluetoothスピーカーに接続する方法

MacにBluetoothポータブルワイヤレススピーカーに接続する方法を紹介します。 ※今回は、SONYのBluetoothスピーカーSONY「SRS-X55」をMacに接続します。 前提として、接続 …

新型MacBook Airにオススメのハードディスクを紹介(HDPC-UT1.0)

  MacBook Airにオススメのハードディスク(HDD)をします。 私のMacBook Airを選んだ理由の1つに、データはすべて外付けのハードディスク保存するという理由がありました。 …

Windows歴10年以上の私がMacを買った理由

Macパソコンを買い、ついにMacユーザーとなった私がMacを買った理由を紹介します。 はじめてパソコンを触った時から、ほとんどの人と同じで、はじめからWindowsという選択肢しかありませんでした。 …

MacBook ProではなくMacBook Airを買った3つの理由

  Mac初心者の方には「はじめてMacを購入するとき」どのモデルを買うか悩むことは多いのではないでしょうか。 MacBook Proが欲しかった私が、MacBook Airを購入した理由を …

@LEEWAY

@leeway

はじめまして。当ブログ管理人のLeewayと申します。
20台後半の元サラリーマンです。現在はフリーで活動中。 書きたいことを自由に書いております。
更新情報などつぶやきますので、よかったらフォローお願いします。


follow us in feedly