Leeway's Life Log

札幌でWebデザイナーしてます。Mac、ガジェット情報など好きなこと書いていきます。

Mac Mac初心者 WindowsからMac

Mac自動化ツールAutomatorで追加した処理を削除する方法

投稿日:

Macの自動化ツール、Automatorを削除する方法を紹介致します。

先日、MacのAutomatorで、超便利!Macで右クリック一発で指定したファイルすべてをリサイズする方法を紹介という記事をを紹介致しましたが、削除方法もご紹介致します。

 

これは私自信も削除するのに困り、削除の仕方をいろいろと探したりして手間がかかりましたので、記事にすることにしました。

 

手順

Finderを起動しメニューを開く

Automator削除1

Finderを起動し、画面左上にある[Finder]→[サービス]→[サービス環境設定]の順番に開いていきます。

画像の通りですね。

 

 

Automator削除2

[キーボード]タブを選択し、[サービス]をクリックします。

今回削除する項目は、「480pxへリサイズ」という項目なので、「480pxへリサイズ」の上で右クリック→[Finderで表示]を選択します。

 

あとはゴミ箱へ捨てるだけ

Automator3

画像のとおり、「480pxへリサイズ」という項目をゴミ箱へ移動したら完了でございます。

右クリックを開いて、削除されているかどうか確認をしてみてください。削除されていたら無事、完了でございます。

 

これで消し方がわかったので失敗しても大丈夫です!

どしどし自動化処理を追加して、Macライフを満喫しましょう。

 

スポンサーリンク

-Mac, Mac初心者, WindowsからMac

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

関連記事

超便利!Macで右クリック一発で指定したファイルすべてをリサイズする方法を紹介

Macユーザーにオススメ!簡単リサイズ方法を紹介致します。 ブログを書いている方は、ブログに写真を載せる際、リサイズをしてからアップする方が多いのではないでしょうか。 いちいちSkitchなどでリサイ …

ノートPCにオススメ!おしゃれなMacBookAir&Proケース10選

MacBook AirやProは、シルバーカラーのスタイリッシュな外観と高性能で充実した機能が人気ですが、日頃持ち歩くために購入している人がほとんどですので、そのままで使用しているとすぐに傷がついてし …

作業効率が上がる!Mac【Finder】の便利な使い方・ショートカット一覧

こんにちは。Macユーザー歴3ヶ月の、Mac初心者Leewayです。 今日はですね、Finderの便利な使い方について語ろうと思います! Macが使いやすいと感じる理由の1つに、このFinderの存在 …

Macで起動できないアプリを開く方法「開発元は未確認です。」

  Macで、新しくアプリをインストールするときに、「開発元は未確認です。」とメッセージが表示され、アプリを起動できないことありませんでしょうか。   Mac App Store以 …

超簡単!MacでBluetoothスピーカーに接続する方法

MacにBluetoothポータブルワイヤレススピーカーに接続する方法を紹介します。 ※今回は、SONYのBluetoothスピーカーSONY「SRS-X55」をMacに接続します。 前提として、接続 …

@LEEWAY

@leeway

はじめまして。当ブログ管理人のLeewayと申します。
20台後半の元サラリーマンです。現在はフリーで活動中。 書きたいことを自由に書いております。
更新情報などつぶやきますので、よかったらフォローお願いします。


follow us in feedly