Macの自動化ツール、Automatorを削除する方法を紹介致します。
先日、MacのAutomatorで、超便利!Macで右クリック一発で指定したファイルすべてをリサイズする方法を紹介という記事をを紹介致しましたが、削除方法もご紹介致します。
これは私自信も削除するのに困り、削除の仕方をいろいろと探したりして手間がかかりましたので、記事にすることにしました。
手順
Finderを起動しメニューを開く
Finderを起動し、画面左上にある[Finder]→[サービス]→[サービス環境設定]の順番に開いていきます。
画像の通りですね。
[キーボード]タブを選択し、[サービス]をクリックします。
今回削除する項目は、「480pxへリサイズ」という項目なので、「480pxへリサイズ」の上で右クリック→[Finderで表示]を選択します。
あとはゴミ箱へ捨てるだけ
画像のとおり、「480pxへリサイズ」という項目をゴミ箱へ移動したら完了でございます。
右クリックを開いて、削除されているかどうか確認をしてみてください。削除されていたら無事、完了でございます。
これで消し方がわかったので失敗しても大丈夫です!
どしどし自動化処理を追加して、Macライフを満喫しましょう。