Leeway's Life Log

札幌でWebデザイナーしてます。Mac、ガジェット情報など好きなこと書いていきます。

Mac Macアプリ

Macのメモリ解放アプリはこれで決まり!「FreeRAM Booster」の使い方!しかも無料

投稿日:2013年9月17日 更新日:

Macに限らず、パソコンって使えば使うほど、メモリを消費していきますよね。

メモリの解放は本来、アプリケーション側で行うものなのですけどね。

 

アプリの終了の仕方がおかしかったり、エラーが出てアプリを強制終了してしまうと、メモリが開放されずにメモリ領域が埋まっていってしまうのです。

今回はMacに超オススメの、メモリ解放アプリケーションを紹介致します。

紹介するアプリケーションはこちら!

 

FreeRAM Booster App

カテゴリ: ユーティリティ

価格: 無料

使い方は簡単!

FreeRAM Booster常駐

FreeRAM Boosterは、常駐してくれているの残メモリが一目でわかるようになっています。

FreeRAM Booster1

右クリックをすると、メニューが出てきますので「Recover RAM」をクリックする。

すると、あっという間にメモリが開放されます。

 

少し重いなーと感じたときに、この作業をするだけですので手間もほとんどかかりませんね!

また、ある残メモリが設定数値以下になったときに、自動でメモリの開放を実行してくれる機能もついています。

 

自動でメモリ解放の設定方法

FreeRAM Booster

アプリケーションフォルダからFreeRAM Boosterをクリックすると、画像のような設定画面が開きます。

「Freeing up RAM when current RAM lower than [256]MB」と書いてあるところの、[ ] に任意の数値を入力しておきます。

設定した数値以下になったときに自動でメモリを開放してくれます。

 

たしか、デフォルトで「256MB」になっていたと思うので、256MBで良い場合は設定は必要なしです!

ちなみに私は、MacBook Airメモリ4GBモデルのMacを使用していて、「256MB」で使っています。

設定も超簡単で、なにより無料なのがうれしい!Macでメモリ不足に悩んでいる方はオススメですよ!

 

スポンサーリンク

-Mac, Macアプリ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

関連記事

MacBookと相性抜群!BluetoothスピーカーのオススメはSONY「SRS-X55」で決まり!

SONY「SRS-X55」   どうもこんにちは!ガジェット好きの僕です。 ずっと前から欲しくて欲しくてたまらなかった、Bluetoothスピーカーをついに買っちゃいました。MacBookや …

Macでアプリケーションを強制終了させる方法(やり方)

Macでアプリケーション、プログラムを強制終了させる方法を紹介致します。 WindowsユーザーからMacユーザーになってから戸惑うことの一つが強制終了です。 プログラムっていうものは、厄介なことにフ …

Mac初心者必見!MacBookAirはどこで買うのがお得なのか

「Macを買うときは損はしたくない!」 というMac初心者の方には必見の情報です! Macパソコンを購入するとき、どこで買うか悩んでいる方は、おおいのではないでしょうか。 ちなみに、わたしもMac初心 …

Macでペイントの代わりは、Skitchがオススメ!

  WindowsユーザーからMacユーザーになったときに、とまどったコトの1つ、「ペイント」です。   Windows時代は、ブログで画像をアップするときの調整を、すべてWind …

MacBook ProではなくMacBook Airを買った3つの理由

  Mac初心者の方には「はじめてMacを購入するとき」どのモデルを買うか悩むことは多いのではないでしょうか。 MacBook Proが欲しかった私が、MacBook Airを購入した理由を …

@LEEWAY

@leeway

はじめまして。当ブログ管理人のLeewayと申します。
20台後半の元サラリーマンです。現在はフリーで活動中。 書きたいことを自由に書いております。
更新情報などつぶやきますので、よかったらフォローお願いします。


follow us in feedly