ノマドワーカーにとってWi-Fi(無線LAN環境)が必須という方は多いのではないでしょうか。北海道には札幌をはじめ、そのほか各地にもコワーキングスペースが増えてきいます。
単にWi-Fiのみの利用目的であれば、家やカフェなどで作業をすればいいと思うのですが、コワーキングスペースの利用目的は、Wi-Fiのみではないと思っております。
コワーキングスペースには、人と人とのつながり・交流を目的にしていたり、各コワーキングスペースにしかないサービスがあり、フリーランス、ノマド、起業したい方などには、魅力的な空間となっております。
それでは、札幌、旭川、函館、帯広にあるコワーキングスペースを一挙紹介致します。北海道へ来たときは、ここだけ押さえておけば間違いなしのオススメ情報です!
では、ドーーーンといきます!
※写真は各HP、Facebookページより拝借しております。問題がありましたらご連絡ください!
index
札幌のコワーキングスペース
北海道で最大の都市である札幌は、コワーキングスペースの数は北海道で1番多いです。
Garage labs(ガレージラボ)
住所:北海道札幌市中央区 北3条西14丁目 2-2 地図で見る
駐車場:なし
最寄りの駅:
・地下鉄東西線「西11丁目駅」 1番出口から徒歩14分
・地下鉄東西線「西18丁目駅」 4番出口から徒歩12分
・JR「桑園駅」から徒歩15分
・市電「西15丁目駅」から徒歩11分
利用時間:
・月曜日〜金曜日:11時~22時(21時30分最終入場)
・土曜日:11時〜18時
席数:
・机椅子席14人
・ソファ席2席(イベント利用時:最大収納数:約40席)
「インターネットを利用したビジネスで、北海道に雇用を生み出すグローバル企業の創出」をテーマとしている、北海道初のコワーキングスペースです。セミナーなどのイベントも行っているようです。
イベント参加記事はこちらを参照。
そして特筆すべきは、なんと利用が無料とのこと!すばらしいサービスです。
ただし誰でも利用できるわけではなくて登録が必要とのこと。IT系のプログラマー、デザイナー、ディレクター、コーダー、プランナー、クリエイティブ系の方という条件があります。詳しくはオフィシャルHPを参照してください。
あの「goryugo.com」のgoryugo氏も利用したことがあるそうです。
URL:Garage labs
さっぽろ大通コワーキングスペース ドリノキ
住所:札幌市中央区南1条西4丁目13 日之出ビル9階 地図で見る
駐車場:なし
最寄駅:地下鉄「大通駅」10番出口すぐ
利用時間:8:00〜23:00
こちらは完全登録制で、ノマドワーカー向けというよりかは、シェアハウスのような定住者向けです。
月額に応じて、個別ブースエリアだったり、フレックスエリアのみを使用できるようです。
入会金30000円、ブースエリア1名30,000円から、フレックスエリア12,000円からとなっております。ロッカーの貸出しを行っていて、こちらも月額制です。
大通駅から激近ですので、行きやすさはNo1ではないでしょうか。詳しくは、HPを参照。
URL:ドリノキHP
札幌ものづくりオフィス&カフェ SHARE
住所:札幌市中央区北2条東1丁目3-3サンマウンテンビル3階 地図で見る
駐車場:なし
最寄駅:地下鉄「札幌駅」22番出口から徒歩4分
利用時間:
・平日(月〜金) 10:00〜21:00
・土曜・祝日 10:00〜19:00
・定休日は日曜・お盆・年末年始・その他連絡時のみ
名前のとおりシェアハウス型の定住者向けですが、ノマドワーカー向けの1日単位で利用可能な料金設定もあります。
会員制となっており、スポーツジムのように利用時間帯毎に料金が設定されております。上手く利用すると安い料金で利用することができるのではないでしょうか。料金設定はこちらを参照してください。
店内はシェアスタジオ(コワーキングスペース)、シェアオフィス(固定席)、ものづくりカフェの3つのスペースからなっています。ものづくりに特化したコワーキングスペースである、クリエイティブ系以外にも、ミシンやマネキンが置いてあります。
「くるぐる.COM」の主催者「yukiさん」が詳しくレビューをしております。
札幌コワーキングスペース『SHARE』に行ってきた!@公式ページ未公開写真厳選集!
SAILING CAFE36
住所:札幌市豊平区豊平3条8丁目1-22BUIEビル1階 地図で見る
駐車場:3台あり
最寄りの駅:地下鉄「学園前駅」徒歩9分
利用時間:
⇒プレオープン(10/7~10/24まで)
11:00~19:00
⇒オープン(10/25~)
09:00~11:00(モーニングタイム)
11:00~19:00(コワーキングタイム)
「COWORKING CAFE 36」からリニューアルし「SEILING DAYS36」という名前でオープン!オシャレな空間で快適な作業が出来ます。
詳しくはこちら記事を参照。札幌にあるコワーキングカフェ36がリニューアル!「SAILING DAYS 36」と改名しOPEN
URL:SAILING DAYS 36FaceBookページ
Sapporo Cafe
住所:札幌市北区北8条西5丁目2-3 札幌公務員受験学院ビル1F・2F 地図で見る
駐車場:なし
最寄りの駅:JR札幌駅から徒歩3分
利用時間:
・平日 11:00 – 23:30
・土日・祝日 11:00 – 18:00
Sapporoカフェという名前のとおり、カフェなので誰でも利用が可能。高速WiFiを完備。
特筆すべきは、メニューがリーズナブルで、コーヒー300円、フードは500円メニューが多く、パスタ、ピラフ、チャーハンなどたくさんあります。
大学が近いためでしょうか。大学生がけっこう来るので、ガヤガヤしているという情報もありますが、リーズナブルですし、JR札幌駅から近いので、無線LAN環境が必要なときやJRの待ち時間など、手軽に行くことができます。
URL:Sappoeo Cafe
コワーキングスペースBase
住所:北海道札幌市中央区南5条西13丁目2-27 地図で見る
駐車場:なし
最寄りの駅:
・地下鉄東西線「西11丁目駅」から徒歩14分
・市電「西線6条駅」から徒歩3分
利用時間:24時間利用可能
北海道初にとなる24時間利用可能なコワーキングスペース。古民家はリノベーションしているとのことで、とてもオシャレなコワーキングスペースとなっています。
中にはロッククライミングがあり、他には本などもたくさんあります。
利用料金は、1日1500円、月9000円の他に10回利用券10000円などが用意されています。北海道の活性化をコンセプトに、オープンして間もないコワーキングスペースです。
面白そうなので、今度行ってみたいと思わせてくれるコワーキングスペースです。
URL:コワーキングスペースBASE
旭川市のコワーキングスペース
次は、北海道第2の都市であり、旭山動物園で有名な旭川市のコワーキングスペースを紹介します。
コワーキングスペース あさひかわ37
住所:北海道旭川市3条通7丁目 セブンビル2F 地図で見る
駐車場:近隣にコインパーキングあり(1時間300円)
最寄りの駅:JR「旭川駅」徒歩7分
利用時間:10:00~20:00
旭川市中心市街地ド真ん中に位置する、コワーキングスペース あさひかわ37。
HPによると起業の道・自立の道を選んだ志を持ったヒトたちが、自分のペースで、また仲間の良い刺激・影響を受けながらワクワク楽しく仕事をすることができるとのことです。
こちらの特徴は、業種は一切問わないというのも斬新で魅力的ですね。もちろんクリエイティブ系の方向けにWiFiも無料で完備しております。
利用料金は「マンスリープラン」10,500円。簡単な入会審査ありです。詳しくはHPを参照。
HPを見ると行きたくなります。そんなすばらしいHPです!
函館市のコワーキングスペース
次は、北海道第3の都市である函館市のコワーキングスペースを紹介します。
コワーキングスペース 小春日和
住所:北海道函館市八幡町18−18 地図で見る
駐車場:16台完備
最寄りの駅:JR「五稜郭駅」徒歩18分
利用時間:
・平日)11:00 ~ 21:00
・土曜)11:00 ~18:00
・定休日 日曜日
席数:15席
HPより、「ノートパソコンの持込などを想定して電源・Wi-fi環境・コピー機などを備え、ちょっとした作業や仕事を行う場としても気軽にご利用いただけるスペースとなっています。」
フェイスブックページによると、マジックショーなどのイベントを開催していることがあるようです。函館へ行った時にでも、行ってみようと思います。
URL:コワーキングスペース 小春日和
帯広市のコワーキングスペース
最後になりますが、帯広市のコワーキングスペースを紹介します。
コワーキングスペース Pro+Mo プロモ
住所:北海道帯広市西2条南10丁目10番地 かじのビル3階 地図で見る
最寄駅:帯広駅
利用時間:
・月-土10:00〜18:00
・平日夜間19:00-22:00
席数:
・ワークテーブル(6名)、個別テーブル×4(4名)。フリーアドレス制。
・3人掛けソファ。テーブル付。
・窓際カウンター2席。
2013年1月にオープンしたばかりのコワーキングスペース「コワーキングスペースPro+Moプロモ」。「シェア」をキーワードに人と人との「コミュニケーション」を大事にしているそうです。
facebookページより
▼無料サービス
・電源、Wi-Fi。機器の充電も可。
・書棚 ※図書の閲覧可。レンタルは会員のみ(リブライズ)。
※本棚の貸し出しサービスも開始予定。
▼会員・団体限定サービス
・貸出鍵付ロッカー(月契約1,000円、会員・団体のみ)。
・貸出書類キャビネット小(月契約1,000円、会員・団体のみ)。
▼有料セルフサービス
・ネスカフェドルチェ&バリスタ設置(1杯につき寄付100円)。
▼有料サービス
・プリンター(A3対応インクジェット:1枚10円~)。スキャナ(1時間200円~)。
・レンタル機器(プロジェクタ、ホワイトボード、無線子機、パソコン周辺機器等)
URL:コワーキングスペース Pro+Mo プロモ
番外編
私がたまに、出没しているところです。
スターバックス・コーヒー 札幌美園店
Wi-Fiや客層などのレビューを書いておりますのでどうぞ。
札幌市豊平区にあるスターバックス(スタバ)美園店にて無料フリーWi-Fiでノマド作業をしてみた
まとめ
ドカーーーっと書いていきましたが、いかがでしたでしょうか。
これさえ押さえておけば、北海道にきたときに、無線LAN環境が必要な作業が合った場合に困らなくて済みます。
これから、時間があればコワーキングスペースを利用してレビューを書いていこうと思っておりますので、楽しみしていてください。